野良イモリ博士のblog

社会人学生野良イモリが大学のことや考えていることを発信します。

僕が考える理想の生き方

YouTubeでこんなのを見つけました NIB news every.特集 東京大の研究者から漁師へ この方の生き方と僕が理想としていた生き方が似ていたので,今回はそれについてお話します。 理想の生き方 その背景 お金の問題 理想の生き方 理想的には,自分が研究をしつ…

日本学術会議に絡む問題についての個人的意見

更新がご無沙汰になってしまいました。 今回はタイトルに表記の問題について,個人的な意見を申し上げます。 僕が何ら日本学術会議と関係があるわけでもなく,学術の世界において何かをしているわけでもないので,あくまでも個人的な意見である旨,ご容赦く…

今の正直な気持ち 博士号取得後

博士号を取得して1週間が過ぎました。 今のところの心境を書き留めておこうと思います。 実感は徐々に 心境の変化 苦労をしたから 現在の職業について 後悔する 今後のこと 実感は徐々に 博士号を取得したんだという実感はまだそんなにありません。博士号を…

学位記授与式を終えて

学位記授与式がありました。 博士号を授与されました。 あっという間に感じる 2014年度の後期に入学して、6年。その間、いろいろあったのに、こうして終わってみると、あっという間に感じます。 入学が6年前かと思うと随分時間がかかったなぁと思うのですが…

大学院へ働きながら行くか,それとも休むか,退職するか【社会人学生を検討している方へ】

先週は仕事の方がなかなかハードなスケジュールで,疲れ果ててしまいました。 加えて,昨日にも予定が入ったので,かなり疲労しています。 今回は社会人学生を検討されている方に,社会人学生をどういった形でやっていくかについて書こうと思います。 結論か…

これからも相いれない関係であるからこそ,未来を考える

来週,学位記授与式があります。 いよいよ,この時が来るんですね・・・ ということで,最近はこれからのことを考えています。 これからも相いれない関係であり続ける どちらの道を極めるのか どんな生き方をしていくか これからも相いれない関係であり続け…

強烈な違和感を感じる今日この頃

こんばんは。9月になりましたね。 博士課程は修了できることが決まり,博士号が取得できることになりました。 一方,心境の変化があるので,今日はそれについて書いておこうと思います。 なんで今この仕事をしているんだろうか 予兆はあった 戦略が必要 な…

博士号が取れます。正式決定しました

学位論文の最終判定があり,無事,博士論文が通りましたので,博士号が正式に取得できることになりました。記念に,書いておこうと思います。 審査会,終わったんじゃないの? これまでの6年間の評価 たとえ学位を取得しても,有限の時間を活用することは変…

間違いなく節目に来ている

博士論文発表会の日から3週間が経過しました。状況が落ち着いてきたので,いろいろと考えられるようになりました。これは,今まで余裕がなかったということでしょうね。博士課程というものの存在がどれほど大きい存在だったのかというのがよくわかります。 …

オンライン化の功罪ータイミングが良かったー博士論文とコロナ

今年度の特徴といえば,オンライン化したことですよね。コロナの影響で,多くの大学はオンライン授業化しました。うちの大学は,様子をみながら,途中から対面での授業も再開するようになったようですが。 世間ではコロナのマイナス影響を大きく受けていると…

次に向けた動きを始めています

博士論文のことが終わってから2週間が経過しました。 途端にすることがなくなった感じです。 この2週間はスマホゲームやゲーム動画に明け暮れてしまいました。時間を忘れてしまうほどやってしまうので,反省しています。 ただ,毎日何かをする習慣がせっか…

博士課程に行くために 何よりも目標が大事(社会人学生経験談)

社会人学生として過ごす日々も,あと少しになります。 僕の経験談として,社会人学生として博士課程へ進学しようとする際に必要となることを整理します。 結論から言うと,何よりも目標が大切だと思います。 不安が大きい 経済的不安 修了できないかもしれな…

学位と博士号について【大学院博士課程(博士後期課程)】

自分自身が指導を受けながら,博士の学位の重さをすごく感じるようになりました。 今回は,僕が感じた博士号の重さについて述べたいと思います。 法的根拠 余談 実際の扱いが違う 指導も違う だからこそ,活用しないと 博士はなんでもできる人,か? 法的根…

今考えている,今後のこと(博士号を取得するにあたって)

博士課程を終得ようとしている今,純粋に考えていることを書き留めておこうと思います。 自分が特殊に見える理由 今後のこと 短期的には 中・長期的には 支えがあったからできた 自分が特殊に見える理由 僕が不思議なことをしている人というような感じに見ら…

周囲や上司の理解と自分の覚悟ー社会人学生生活のコツー

僕が社会人学生でいる期間は今月を含めてもあと2か月になりました。 今までの社会人学生生活を振り返りながら,社会人学生としての生活を送る上でのコツを書き記していければと思っています。 入学に際し必要なこと お金 自分の覚悟 上司の理解 結局は,自分…

社会人学生でない生活に慣れる必要性

博士論文発表会(公聴会)を終えて3日が過ぎました。一転して平和な日々を送っています。お出かけができないのが心残りです。 次第に、社会人学生として過ごす期間も、あと少しなんだなぁ、と感じるようになりました。 これまではスライドに本文に要旨に原稿…

博士論文発表会(公聴会)が終わりました

表題の通りですが,博士論文発表会(公聴会)が終わりました。 無事に,審査でOKをいただくことができました。 ひとまず,ほっとしています。 予備審査会から公聴会までの経過 公聴会本番 助けがあってこその博士号 時間の制約と成果のコントロールー最大の…

公聴会前日

公聴会(博士論文発表会)前日になりました。 すごく緊張しています。 過去の学位論文審査の時は? 卒論修論の頃はどうだったかなと振り返ってみました。両方とも特段の記録を残していないので、それほどのことではなかったのだと思います。笑 卒論の時は、…

やりすぎは,良くない。ー公聴会1週間前ー

公聴会1週間前になりました。 この4連休のおかげで,本文,要旨,スライド,スライドの原稿(以下,4つまとめて博士論文関係のこと,と書きます)と,大体のところまでは作成することができました。 7月が全て終わったわけではありませんが,7月は自分の中で…

博士論文の草稿の流れー修士論文と比較してー

公聴会まであと2週間を切りました。 個人的には,コロナの状況が悪化しつつあるような気がしているので,公聴会を行うことができるのか,心配でいます。 ちなみに前期修了する人の人数が少ないためか(博士課程は後期修了でも少ないのですが),修士論文発表…

博士課程は,えげつない。ー卒論,修論,博論のスケジュールを比較してみたー

最近,博士課程はとてつもなく大変なところだなという実感を深めています。 卒論や修論が軽いとは言いませんが,博士論文の審査は卒論や修論とは比にならないほど大変です。 今回は,卒論・修論・博論のスケジュール感の違いから,博士課程の大変さについて…

かつてない速さで修正をするために

こんばんは。 とても大変な生活をしていますが,大変な状況も3か月目になるので,慣れてきました。それでもこの7月は大変です。 今日ゼミがあったのですが,自分の癖がよくわかってきたので,それについて書き記しておこうと思います。博士論文の審査につい…

博士論文のスライドづくりの効率化ー時間がないー

博士論文関係のスケジュールが予定通りに進んでいます。 博士課程に在学して以来,常に時間が足らないと思ってきたんですが,本当に間に合うんだろうかというような感じになってきました。 1週間に20時間以内 効率化するしかないースライドづくりの時間が足…

博士論文,本格化。超マルチタスク状態

7月上旬の状況についてです。 今は博士論文の本審査会と公聴会に向けた準備を進めています。していることは,超マルチタスク状態です。一言で大変です。 記録として日記に残します。 していること 自分の問題-論理の飛躍- 時間がない! 今始まったことでは…

予備審査会を終えて感じる反省ー論理性ー

予備審査会が先日,終わりました。 記録として,書き記しておきます。 前日はリラックス 酷評から考えたポイント 情報を絞り込むこと 言いすぎない 論理性重視 あきらめない 前日はリラックス 前の日は仕事も半休をいただきました。 今回は大学で開かれたの…

スライドのつくりかた

博士論文の予備審査会用のスライドが,昨日完成しました。 なかなか時間がかかったので,スライドの作り方を記録しておこうと思います。 スライドを作る前に テキストボックスに情報を入れてみよう テキストボックスを並べ替えて,論理構成を考えよう 意外と…

スライド作り終了、要旨と本文へ

スライド作りにようやく終わりの兆しが 5月上旬の終わり頃からスライド作りを始めました。修正を重ねに重ね、ようやくスライドが完成しました。博士課程のレベルの高さをものすごく感じています。修士課程の頃とは比べものになりません。発表時間が長いので…

予備審査会に向けた準備

6月上・中旬の,最近の状況について。 6月に入ってからは学位の仮申請をしましたので,審査が本格的に動き始めています。予備審査会は,6月下旬です。 けっこう大変なスライドづくり 後から気づいたスライドづくりのコツ カギを握る時間のやりくり けっこう…

心の健康を保つために余暇時間は必要ー実感したことー

このところ心境変化があるので今回はそれについて記したいと思います。 気分の下降 休日に休まない弊害 自分を責めてしまうが,本当は自分が悪いのではない 今後に向けて 気分の下降 この頃は気分が下降するようなことがよく起きるようになりました。原因は…

休息は重要ー過労っぽくなったー

過労っぽくなりました。 緊張状態,興奮状態にあるときって,疲れを感じることができません。だから,全然平気だったのに,突如として体調を崩すこともあります。 5月に詰めすぎた 社会人学生は不健康 余暇時間は効率を上げるうえで重要 5月に詰めすぎた き…